ビジネストランスフォーメーション
持続的な利益成長を目指した全社的なトランスフォーメーションを、構想・設計から実行・定着化までご支援します。
チーム
なぜ、いま全社トランスフォーメーションが必要か
多くの日本企業が利益の伸び悩みに直面していますが、その背景には「人口減に伴う国内需要の縮小」「高コスト体質」「個別最適化したプロセスとオペレーション」など複数の構造課題があります。
加えて、近年は自社の利益成長のみならず、カーボンニュートラルや経済安保といった社会課題の解決、つまり社会全体の利益への貢献も求められています。
こうした環境下で、企業が自社および社会全体の利益の持続的成長を実現するためには、これまでの戦略、プロセス、オペレーションの抜本的な見直し、すなわち全社的なトランスフォーメーションが必要になります。
私たちは、このような全社的なトランスフォーメーションの構想・設計から実⾏・定着化までを⼀気通貫でご⽀援することで、「Building a Better Working World(より良い社会の構築を⽬指して)」に貢献します。
全社トランスフォーメーションの成功のカギは何か
こうした全社トランスフォーメーションは多面的なアプローチでの分析や長期にわたるプロジェクトマネジメントが求められ、難度が非常に高いプロジェクトです。多くのクライアントの皆さまが、「何から手を付ければよいのか」「どのくらいの時間・リソースが必要か」「社内で危機感が乏しい。抵抗勢力が多い」「やりきれるのか」といった悩みを持たれます。私たちはこうした悩みに対し、トランスフォーメーションの「デザイン」(設計)と「デリバリー」(実行・定着化)の両面からご支援します。
トランスフォーメーションデザイン
トランスフォーメーションのレバーは多岐にわたります。クライアントの全社的な課題を理解した上で、レバーを優先順位付けし、テーラーメードでトランスフォーメーションプロジェクトを設計します。
トランスフォーメーションデリバリー
トランスフォーメーションの実行・定着化は数年を要することも少なくありません。初期段階でクイック・ウィンを創出し変革のモメンタムを醸成することが重要です。その上で、高度なPMOスキルでトランスフォーメーションの成功に向けてご支援します。
EYによる全社トランスフォーメーション支援の特徴
トランスフォーメーションデザインもトランスフォーメーションデリバリーも、セクター(各業界の専門家)や各コンピテンシー(個別ソリューションの専門家)との連携の下、EYの総合力を結集して行います。こうしたセクターおよびコンピテンシー間の密接なコラボレーションと、それによる支援の幅広さ・きめ細かさがEYによる全社トランスフォーメーション支援の最大の特徴です。
私たちTDD(トランスフォーメーション・デザイン・アンド・デリバリー)が、幅広い専門家のコラボレーションのハブとなりトランスフォーメーションの成功に向けてリードします。そして、経営課題にひも付いた本質的・骨太な改革プランを策定するとともに、大きな成果の創出と定着化を目指します。
課題解決事例1:不採算拠点・営業人員過剰による利益率低迷
クライアントは日本全国に営業リソースを満遍なく配置しており、低収益拠点が増えつつありました。また、拠点の設置や撤退の判断の基となる市場予測ができておらず、現場努力で収益改善を試みるもなかなか成果が出ていない状況でした。そこで、私たちは公知情報とクライアント保有データを組み合わせ、エリア別の収益ポテンシャルを長期的かつ定量的に試算しました。この将来予測を基に、各エリアの営業人員の配置を最適化しました。また、現場バックオフィスの組織再編・営業拠点DXも掛け合わせ、筋肉質な営業拠点体制を実現しました。
課題解決事例2:前時代的な手法に拘泥した低営業生産性
クライアントは、長らく人海戦術的な営業手法を強みとしていましたが、コロナ禍による対面営業への忌避感、金融関連の規制強化、働き方改革による投下時間の減少などの要因で生産性が低下していました。過去の成功体験からの脱却に向けて営業活動データの分析を行うと同時に、徹底した現場同行・エキスパートインタビュー・ベストプラクティス調査を実施して、成果を上げる上でのボトルネックを特定しました。既存営業手法を代替しうる営業チャネル新サービスモデルを構築し、並行して営業を下支えする間接業務効率化・人事制度改革も実施し、営業生産性を向上させました。
チーム
最新の見解
お問い合わせ
より詳しい情報をご希望の方はご連絡ください。